2024年の記事
冬の楽しみ 2024年12月17日
昨冬もブログで書きましたが、
この時期になるとミルちゃんとココアちゃんが布団に入って来ます🐱
コアちゃんは手だけが出ており、起きた瞬間笑ってしまいました😹
この冬もぬくぬくと楽しんで行きます🎶
【営業部 藤田卓也】
第22回TQM成果発表会 2024年12月13日
12月7日に第22回のTQM成果発表会を開催しました。
今回は全7チーム。同じ部でのチーム編成が多かったです。
活動期間は、前回より短い6ヶ月でしたが、
どのチームもしっかりと対策の実施を行っていて、見ごたえのあるプレゼンばかりでした!
☆☆☆ 審査の結果 ☆☆☆
👑最優秀賞 藤田建設(営業部)
🎉優秀賞 チーム大漁太鼓(境港オフィス)
🎊優秀賞 ヘルスリー(経営戦略室+総務部)
💐敢闘賞 デジタル課(工事部)
さらに、審査員の岩世先生より
プレゼンがキラリ✨と輝いていたということで、
「特別賞 岩世麗賞」が、チーム大漁太鼓のプレゼンター福島さんに贈られました!
皆さま、各チームでの活動お疲れ様でした。
【境港オフィス 阿部あゆみ】
ひまわり!! 2024年12月09日
12月に入り寒さが本格的になってきました。
みなさんは体調を崩されていないでしょうか?
インフルエンザも流行中とのこと、、、(´-﹏-`;)
さて、通勤途中に珍しい光景が、
夏の風物詩「ひまわり」がこの時期に咲いていました。
ひまわりといえば夏の花と思っていたので、12月に見かけるとはビックリ!!
寒さが苦手な私は暖冬な事は助かるのですが、季節感がなくなるのは😂
クリスマスにひまわり鑑賞をする時代がやってくるのかぁ~
【エナテクスソーラー 磯江 美博】
文具博覧会📒 2024年12月05日
先日、丸由百貨店さんで開催中の文具の博覧会に行ってきました!
マスキングテープ、メモ帳、レターセットなどいろいろな文具が販売されていました📒
かわいいもの、おしゃれなもの、ユニークなもの、魅力的なものに溢れていました♪
じっくり文具を見たのは久しぶりでしたが、とても心躍る時間が過ごせました💕
12月25日まで開催中のようですので、ご興味のある方はぜひ、行ってみてください!
![]() |
![]() |
【総務部 最上歩美】
ほくえい未来トーク2024 第4段 2024年12月02日
ほくえい未来トーク2024の第4段「省エネ・再エネ ランチワークショップ」に参加しました。
全4回行われたイベントで今回は北栄町の企業がブースを出して、
省エネ・再エネに繋がる展示や解説を行いました。
エナテクスは家庭用蓄電池について紹介を行いました!
今後とも再エネ・省エネに町全体で取り組む皆様のお役に立てるよう、
誠心誠意取り組んでまいります!
【エコソリューション事業部 谷本大樹】
上北条小学校でSDGs出前授業 2024年11月29日
上北条小学校の5年生へSDGs出前授業をおこないました。
鳥取県発明協会さんが主催するものです。
SDGsについて学びを深め、エナテクスのSDGsの取り組みやクイズを通して、
未来を担う地域の子どもと一緒に持続可能な未来について考えました。
感想を発表する人は、ルーレットで決まるドキドキスタイルでした。
今できることを、みんなで行動していきましょう。
ありがとうございました。


【SDGs事務局 坂元 恵】
2025年エナテクスカレンダー 完成! 2024年11月20日
週末は暖かくて過ごしやすかったのですが、週明けから急に寒くなりましたね。
私は冬支度と体が追いついていません💦
皆さまもどうか体調に気をつけてください。
さてさて、今年も完成しましたエナテクスカレンダー💕


イラストは毎年お世話になっている いわたさいこ先生です。
今までと違うのは、2025年のイラストは、「ベストセレクション」なのです❗
先生の過去作品から厳選していますので、とても贅沢なカレンダーになりました。
私は、2月のツバキと7月のカラーがお気に入りです😊
これから、お世話になった方々へ感謝の気持ちを込めてお届けします🎁
【境港オフィス 阿部あゆみ】
北条ふるさとまつり 2024年11月15日
11月3日に北条ふるさとまつりが開催されました。
働く車コーナーでは、パトカーやクレーン、消防車などが会場に集まっていました。
私たちは高所作業車のコーナーにて、子どもたちを作業車に乗せるお手伝いとして参加しました。
高所作業車は子どもたちに人気で、リピーターが続出!
たくさんの方に来ていただき大好評でした😄
先輩方もお子さんと一緒に乗られてましたが、案外大人のほうが怖かったみたいです。


【工事部 吉川優有】
全中国電工連第6回会員大会(鳥取大会) 2024年11月08日
『全中国電工連青年部協議会第6回会員大会(鳥取大会)』を開催しました。
県内外から多くの会員が集まり交流を深め新時代に向けた学びを行いました。
講師の株式会社LEM空間工房長町志穂様からは魅力的な空間デザインについて、
アトラクションとして境港大漁太鼓荒神会のすさまじい迫力の演舞を披露して頂き感動しました!
久しぶりに会う仲間たちとの交流も嬉しく、業界活性化につながる大会となりました!!


【 福井 暖 】
第9回中海バイク&ラン+に参加しました! 2024年11月06日
10月26日の土曜日に、中海バイク&ラン+のバイク部門に今年も佐名木支社長と二人で参加してきました🚴
イベント当日は天気も良く絶好のサイクリング日和でした🌞
コースは55キロと短い距離でしたが、中海の風景を楽しむことができました。
これからも色々なサイクリングイベントに参加していきたいと思います!
【境港オフィス 門脇弘和】
北栄わいわいフェスタ2024 2024年10月31日
10/26に北栄町で「北栄わいわいフェスタ2024」が開催されました。
エナテクスも出店し、太陽光で調理ができるソーラークッカーを使ってのポップコーンや
サンシェードプリンスの干ししいたけ、フランクフルトを販売しました。


この日はお天気も良く、たくさんの人が来ていて賑わっていましたが、
中でも「夢グループ」のスペシャルステージは大人気でした!
これからも地域の方々と一緒に元気を発信していきます!
【経営戦略室 椿 香織】
吹奏楽な旅! 2024年10月30日
先週末に妻の所属団体が出演する、全日本吹奏楽コンクール職場・一般の部の応援で
札幌コンサートホールKitaraに行って来ました🎶
大ホール入口手前には、白いイタリア大理石の彫刻が静かにたたずんでいます。
国際的に活躍している北海道美唄市出身の彫刻家、安田侃氏の作品「相響」の一部だそうです。
コンクールには全国各支部から26団体が参加!
やはりどの団体も素晴らしい演奏で、楽しい時間でした👍
妻も本番が一番良い演奏で、緊張もせず楽しめたと言っており良かったです😸
もちろんコンクールなので金銀銅に賞は分かれますが、北海道に連れて来てくれた妻へゴールド金賞を送りたいと🏆
【営業部 藤田卓也】
米子工業高校インターンシップ 2024年10月25日
10/22~24の3日間、米子工業高校の生徒さん2名を迎えてインターンシップを行いました。
緊張した面持ちで境港オフィスへ来られた、前田さんと濱田さん。
なんと、濵田さんのお父様は佐名木支社長のお知り合いなんだとか!
前日の夜に電話がかかってきたそうです😆
初日は再生可能エネルギーや美保基地工事についての座学を受け、境港市の現場見学へ行きました。
2日目は、ソーラーシェアリングや初めて見る施工中の現場に大興奮だったようです。
そして、最終日には模擬配線をしていただきした。
先輩方が絶賛するほど、お2人ともとても上手でした😊
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回のインターンシップでは、
初めてのことに挑戦してみるのが大事と感じた前田さん。
自分の意見を伝えることが大事だと感じた濱田さん。
そして、いつも学校で言われている「報連相」と「5S」は仕事する上でも大事なことなのだと改めて思ったそうです。
3日間お疲れさまでした!
【境港オフィス 阿部あゆみ】
ヤモリの卵の殻 2024年10月21日
先日、高千穂オフィスで、ヤモリの卵の殻のようなものを見つけました。
ヤモリの卵の殻を見るなんて珍しいと思い調べたところ、
なんと、縁起が良いものだとされていることがわかりました!(特に金運✨)
ヤモリを見つけるだけでも難しいのに、ヤモリの卵の殻を見かけるなんて
これだけでもご利益がありそうです♪
【エナテクスサービス 宮本優紀】
気になっていたランチ 2024年10月08日
休日を利用し、café ippoさんに行ってきました!
タニタ食堂さん監修のランチがあると知り、ずっと気になっていました。
彩りも豊かで、味も美味しく、程よい量で、心が満たされました♪
東郷池の近くでロケーションもよく、リラックスでき、おすすめです!
【総務部 最上歩美】
気温の変化の変化に注意! 2024年10月04日
今週に入り30度を超える日々から涼しいと言える気温となりました。
急な気温の変化で体調を崩さないように注意したいものです。
この過ごしやすい時期の貴重な期間で、運動や遠出をしていきたいと思います!
【エコソリューション事業部 谷本大樹】
秋を探しに 2024年09月27日
あんなに暑くて夏は終わるのかと心配していましたが、朝晩は過ごしやすくなってきましたね。
さて、そんな中「秋」を探してみようと近所へお散歩に出かけました。
日差しはなかなかに強いですが、涼しくて心地よい風が吹いていたので、まず1つ目ゲット!
さらに、そこかしこに生えているメヒシバとねこじゃらしで2つ目!
メヒシバといえば、小学生の頃は学校帰りに「かんざし」を作って遊んでました。
今の子はやらないかな?
そして、曼珠沙華(彼岸花)で3つ目!
この写真では少ないですけど、群生している姿はとてもキレイです✨
また、食べ物でも秋を感じたいと、おやつにシャインマスカットのフルーツサンドを作って、
夕ご飯にさんまの塩焼きを食べました!
※残念ながら写真はありません。。。すぐに食べちゃいました💦
皆さんも「秋」を探してみてはいかがですか?
【境港オフィス 阿部あゆみ】
ゼロカーボンインターンシップ2024 2024年09月25日
先日、脱炭素に特化したインターンシップに大学生の方が参加してくださいました!
気候変動対策や廃棄物処理、エネルギーに興味がある方とのこと。
まずは辞令交付。
インターンシップへのご参加、歓迎です🙌
弊社で取り組んでいる再生可能エネルギー事業について、太陽光発電所や工事の現場、
ZEBオフィスの見学など、盛りだくさんな3日間でした。
最後には3日間で学んだことをまとめて発表していただきました。
楽しみつつ、いろいろと学べたことが分かる発表で、こちらも勉強になりました。
私たちと一緒に脱炭素社会を実現していきましょう♪
【総務部 最上歩美】
新しい自転車 2024年09月19日
タイトルにある通り新しい自転車を購入しました!
Cnelli(チネリ)というイタリアのメーカーの自転車です。
フレームはフルカーボンなのでとても軽いです。(財布もかなり軽くなりました😢)
これからは、この自転車に乗って色々な場所にいこうと思います🚴
【工事部 門脇弘和】
第22回TQM中間発表会 2024年09月17日
第22回TQM中間発表会を行いました。
7チームがそれぞれの課題について対策を検討して対策を実施しています。
この度はDXや人事評価制度等社内の新しい取組みについての定着やブラッシュアップが目立ちました。
PDCAを回し業務改善に取り組んでいきます!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【 福井暖 】
夏と言えば 2024年09月02日
学生時代から吹奏楽をやって来た私にとって、夏と言えば吹奏楽コンクール🎵
私は10年以上参加してませんが、妻が先日県大会を突破して支部大会へ参加🎶
会場は妻が中学生の時に初めて支部大会で演奏した思い出のホールで、
老朽化が進んでおり閉館時期が検討されてるとのこと。
きっと最後かも知れないと精一杯演奏したかと😊
そして結果は・・・
何と金賞で四国代表!!!
全国大会は札幌コンサートホールKitaraで開催!!!!!
もちろん応援に行くので、今から楽しみです😸
【営業部 藤田卓也】
おてつたび!! 2024年08月26日
夏の終わりが近づいてきたかと思っていたら、最高気温39度💦💦💦
みなさんは体調を崩されていないでしょうか?
さて、ただいま高千穂ではおてつたびを利用して仕事を手伝ってくれている方がいます。
*おてつたびとは、「お手伝い」と「旅」を掛け合わせた造語で、日本各地の短期的、
季節的な人手不足に困っている所と、色んな土地を旅したい旅人をマッチングするサービスのことです。
今、どくだみ栽培は植付け苗作りと収穫とが重なり大忙しです。
お盆明けから来ていただいており、初めての農作業、経験したことのない暑さ、
普段から外作業を行なっている我々でも大変な中、弱音を吐かず一生懸命に働いてくれています。


残り数日ですが、頑張ってください!
【エナテクスソーラー 磯江美博】
夏の風物詩 2024年08月19日
夏真っ盛りで連日暑い日が続いています。
先日、近くでお祭りがあり、少しのぞきに…
花火も見ることができ、夏を体感しました🎐
![]() |
![]() |
![]() |
花火の写真をとるのがなかなか難しかったですが、花火の綺麗さに癒やされました♪
【総務部 最上歩美】
南海トラフ 巨大地震注意 2024年08月09日
8月8日(木)16時43分頃、宮崎県南部で震度6弱の地震が発生しました。
気象庁より南海トラフ 巨大地震への注意喚起が発表されています。
お盆の期間になりますので、みなさまお気を付けください。
みなさまが無事に過ごせますように🍀🍀🍀
【エコソリューション事業部 谷本大樹】
うなぎ♪ 2024年07月30日
毎日暑いですね。皆さん体調を崩されていませんか?
私は先週末、外とお店の中との温度差に体がおかしくなりそうでした😰
やはり出かける時には、カーディガン必須です!
そんな猛暑の中、うなぎの蒲焼を頂きました!
エナテクスでは、毎年この時期に社員に1枚ずつうなぎが頂けるんです💕
写真を撮ろうと思っていたのですが、気づいたら子どもたちと食べてました💦
なので、最後のお楽しみ、薬味をのせて出汁をかけている様子をどうぞ
まだまだ暑い日が続きますが、うなぎパワーで元気に頑張ります😀
【境港オフィス 阿部あゆみ】
納涼会 2024年07月23日
倉吉中央ロータリークラブの納涼会に参加しました。
会場は湯梨浜町のカフェイッポでしたが、東郷池の対岸で水郷祭を行っておりきれいな花火を見ることができました。
花火以外にも月や稲光もあり、にぎやかな納涼会となりました。


【 福井 暖 】
第4回ほうじょう大トーク大会に参加 2024年07月18日
7月16日(火)に開催されました「第4回 ほうじょう大トーク大会」に、今年も参加させていただきました😊
北条中学校を会場に、北条中学校の全生徒196人、北条小学校の6年生78人、
北栄町内に住む(働く)大人の方々60人以上、総勢340人で、11人程度のグループにわかれ交流を行いました。
グループの中に様々な年代の人がいる中で、北条中学校の生徒さんがスムーズに司会を行っており、
また、皆が自分の意見を発表する際は、自信をもって発表しており感心の連続でした。
中学生や小学生の意見を聞き、話し合いを行う場は中々ないので、大人としても貴重な機会となりました。
今回の交流で少しでも地元の小中学生の力になれれば幸いです。
生徒さん達のこれからの成長を楽しみにしています😊


【エコソリューション事業部 石賀嵩明】
三段峡 2024年07月16日
広島県安芸太田町に位置している三段峡に行ってきました!
三段峡は約16kmの大峡谷で、峡谷を勢いよく流れていく水を背景に遊歩道を歩くことができます。
この日は約5時間の周遊コースを行くことで、大自然を堪能することができました。
山陰から比較的近い場所にあるので、春夏秋のハイキングシーズンにおすすめのスポットです。
【境港オフィス 福島佑太朗】
七夕 2024年07月08日
今年も倉吉駅で色とりどりの短冊が飾られてました✨


「エキパル倉吉七夕」という催しで、10年前から続いてるそうです😊
私も短冊に願い事を書いて飾りました!
何を書いたかは内緒ですが、一番は皆様の願いが叶いますように😺
【営業部 藤田卓也】
とっとりライトダウンキャンペーン2024 2024年07月05日
エナテクスは、鳥取県の脱炭素社会推進課が実施する
「とっとりライトダウンキャンペーン 2024 ライトダウン」に今年も参加しています。
これは、地球環境の大切さを再認識し、
それぞれができる地球温暖化対策の取組を実践する目的があります。
その取組みとして、本日は各事務所内の照明および外灯をできる限り早めに消灯し、19:30には完全消灯します💡
まずは、できるところから始めてみませんか?
家でも早めに消灯すれば、キレイな星空が見えるかも!☆彡
【境港オフィス 阿部あゆみ】
EI!FES に参加しました 2024年07月02日
2024年6月29日(土)に開催されました「EI!FES」に、エナテクスも参加しました😊
前日までの雨が噓かのように、晴天に恵まれ無事に開催でき、エナテクスも事業紹介と
無料ポップコーンで出店し、イベントの盛り上げに協力させていただきました。
ロイくんのステージパフォーマンスやピッチ大会「ETTO」などもあり、
大変盛り上がったイベントとなりました!
また、機会があれば参加し地域を盛り上げていきたいと思います😊
【エコソリューション事業部 石賀嵩明】
日焼け対策 2024年06月28日
梅雨入りしましたが、気温が高い日がありますね🌞
外作業をする私は、こまめに日焼け止めを塗り
紫外線対策をしています😎
日焼け止めには様々な種類やタイプがありますが、色々試してみた結果
私はスプレーやシートタイプのものを使用しています。
梅雨が明けると夏本番になりますので、これらの日焼け止めを
使用しながら夏を乗り切ります!
おすすめですので、皆さんも是非試してみてください!!
【エナテクスサービス 宮本優紀】
令和6年度倉吉市男女共同参画推進まちづくり表彰 2024年06月26日
倉吉市から「令和6年度倉吉市男女共同参画推進まちづくり表彰」をいただきました。
この制度は、倉吉市が行う男女共同参画社会の実現に向け積極的に取り組み、
優れた成果を上げている市民及び事業者を表彰するものです。
受賞の内容はザツダン会という1on1ミーティングを通して、社員の意見をもとにした職場環境づくり、
男性の育児休暇取得やワーク・ライフ・バランスの推進を図ったことが評価されたものです。
日頃からの男女共同参画への取組で受賞をいただけたことを大変嬉しく思います。
![]() |
![]() |
![]() |
今後も社員それぞれの環境に応じた働きやすい職場づくりをすすめていきます!
【 福井 暖 】
第37回 すいか・ながいも健康マラソン大会 2024年06月20日
2024年6月16日(日)に開催されました「第37回すいか・ながいも健康マラソン大会」で、
エナテクスも給水所運営にて参加しました😊
10km折り返し地点での給水所でしたが、多くの方が走る様子は壮観でした😊
約2,300人近くのランナーが通られるので、給水所スタッフも大慌て💦💦💦
エナテクスメンバー、北栄町役場職員さん、ボランティアの方みんなで力を合わせてなんとか乗り切りました!
ランナーのみなさんを応援しながら逆に元気をもらいました😊
ランナーの方々、マラソン大会に関わられた皆様、大変お疲れ様でした🏃🏃🏃
![]() |
![]() |
![]() |
【エコソリューション事業部 石賀嵩明】
コーヒーで一息♪ 2024年06月18日
先日、社員の方から聞いていて、気になっていたコーヒー屋さんに行ってきました。
運動がてら歩いてカプリコーヒービーンズさんへ☕
マンデリンビターというコクと苦みのあるコーヒーにしてみました。
コーヒーに詳しいわけではないですが、美味しいコーヒーに癒されました💕
みなさんも美味しいコーヒーに癒されに行ってみてはいかがでしょうか?
【総務部 最上歩美】
これからの楽しみ 2024年06月14日
今週は暑かったですね~、みなさん体調は崩されていませんか?
まるで夏本番のような気温でしたが、その前に梅雨がきます💦
洗濯物は乾かないし、カビに気をつけなきゃいけないし、で大変ですよね😱
予測では中国地方は来週のようですので、今のうちに大物を洗濯しておきましょう!
さてそんな中、境港オフィスがある建物のアジサイがとてもキレイで癒されてます💕
ここはお隣の大家さんの花壇なのですが、なんと、先週から「コキア」も登場!
![]() |
![]() |
![]() |
この植物は、若草色の葉が秋から冬にかけて赤く変化するんですよ😲
こんな感じです↓↓↓


何でも事務員さんがポットで栽培していたのを植えたのだそう。
奥にはアジサイの挿し木もあり、賑やかになりそうな予感です😊
私自身、コキアが大好きなので生長が楽しみです♪
【境港オフィス 阿部あゆみ】
SUN-IN未来ウオーク参加! 2024年06月03日
2024年6月1日(土)にSUN-IN未来ウオークへ参加しました!
天候にも恵まれ、会話を楽しみながら歩くことができました😊
普段、車から見る景色と、歩いて見る景色は違って見えて
新しい魅力を発見できたように感じます😊
みなさんも来年参加してみてはいかがでしょうか🚶🚶♂️🚶
![]() |
![]() |
![]() |
【エコソリューション事業部 石賀嵩明】
北栄町商工会令和6年度第19回通常総会 2024年05月28日
先日、北栄町商工会令和6年度第19回通常総会が開催されました。
私は昨年度まで北栄町商工会青年部に所属していましたが年齢満了で卒部しました。
今年度からは親会の理事に仲間入りです。
青年部で培った経験を活かして北栄町商工会400社のお役に立つことが出来ればと思います!!
【福井暖】
愛車でサイクリング 2024年05月20日
サイクリングに行ってきました🚴
最近は天気が良ければ行くようにしています。
そのおかげか最近瘦せてきたきがします!(たぶん…)
運動不足だなと感じている方はオススメですよ!
【工事部 門脇弘和】
「種」のプレゼント 2024年05月17日
日本海新聞さんに野菜とお花🌼の種を頂きました。
毎月の特集記事『とりeco最前線2024』の読者プレゼントのお裾分けです♪
白ゴーヤなんてあるんですね!
これらは、高千穂のサンシェード城🏰に植える予定です!
昨年頂いたシカクマメやパンプキッズ🎃はとても美味しかったそうです💕
朝顔や野菜の生育状況をまた報告しますね。
【境港オフィス 阿部あゆみ】
10年ぶりに 2024年05月13日
先日トランペット購入しました。
中古ですが、とても状態が良く眺めてるだけでニヤニヤします😁
中学で吹奏楽部に入ってから吹いていたのですが、今回10年の期間を経ての復活なので、
まともに吹けるまでかなりのリハビリが必要ですが、楽しんで吹いて行きたいと思います😸
【営業部 藤田卓也】
ゴールデンウィーク 2024年05月09日
楽しいゴールデンウィークが終わりましたね😀
みなさんはどのように過ごされましたか?
私は、ウォーキングをしていました🏃
連休中は天気の良い日が続き、運動するにはピッタリの日でした。
買い物よりも観光よりも運動漬けのゴールデンウィークの過ごし方でした(笑)
運動不足気味の最近でしたが、これを気に少しずつまた運動を始めようかなぁ😊
【エナテクスサービス 宮本優紀】
開花はじめ 2024年04月25日
このくらいの季節になると、毎年咲いている北栄オフィスのからしだね。
今年も開花し始めたようで、1輪咲いているのを見つけました。
これから少しずつお花が増えると思うと楽しみです♪
【総務部 最上歩美】
鳥取スタイルPPA第一号!PPA太陽光発電所 2024年04月19日
鳥取県畜産試験場にてPPAモデルの太陽光発電設備が稼働開始しました!
今回、鳥取スタイルPPAの第一弾としてエナテクスPPAが
太陽光発電設備を鳥取県畜産試験場に設置しました。
鳥取スタイルPPAとは鳥取県が主導するPPA事業です。
県内の発電事業者が太陽光発電設備を設置し、
地域新電力会社と連携して発電された電力をその施設の電力消費者へ有償提供します。
鳥取県畜産試験場では太陽光で発電した電気によって
日中の電力の大部分が再生可能エネルギー化する見込みです!
再生可能エネルギーの拡大が急がれる昨今、
エナテクスは、鳥取県の電力の太陽光化をリードしていくために取組んでいきます!
【エコソリューション事業部 谷本大樹】
入社式 2024年04月08日
桜満開で青空がひろがる中、倉吉シティホテルで入社式を行い、
エナテクスに新たな仲間が4名加わりました🌸
岡﨑大武さん、佐伯昌岐さん、鐵本雄飛さん、岩本海里さんです。
自分たちの知識と技術を活かして地域貢献をしていきたいことを
力強く決意表明をする姿に、親目線になってしまって思わずジーンとしてしまいました。
フレッシュで元気いっぱいな4人の活躍を期待しています!
大阪産業教育センターの碓井先生にご講演いただきました。
テーマは「相手を知り、助ける」です。
お話の中で、「感謝の反対は、あたりまえ」
感謝を言葉にして相手に伝えなさいとのお話が印象的で
これからは「ありがとう」の気持ちと言葉を伝えていきたいです。
入社式後の歓迎会では、皆で和気あいあいと食事をしてビンゴ大会をしました🎶
リーチが3つもあったのにビンゴできなかったのは残念でしたが、
大盛り上がりで楽しかったです。
エナテクスグループは、4名を新たに迎え、2024年度も明るく元気に頑張ります!
【境港オフィス 阿部あゆみ】
倉吉春まつり 2024年04月04日
打吹公園にて春まつりが行われているということで行ってみました。
複数の屋台があり、私はりんご飴🍎を購入しました。
満開ではありませんでしたが、ぼんぼりでライトアップされた桜は
とても美しく感動しました🌸
今週から来週辺りが見頃だと思うので時間があれば行ってみてはいかがでしょうか。
【工事部 吉川優有】
「くるみん認定」の交付式 2024年03月25日
鳥取労働局より、「くるみん認定」の交付をうけました。
「くるみん認定」は、仕事と育児を両立できる勤務制度について
一定の基準を満たした企業に対して厚生労働大臣が認定する「子育てサポート企業」の証です。
鳥取県では4年ぶりの認定とのことでした。
当社の具体的な取り組みは、1on1ミーティングとなんでも提案制度による働き方改革です。
結果として年間休日の増加、短時間勤務、テレワーク等、また男性社員の育児休暇取得や
TQMでの取組みとして定時帰宅を促すためのチャイムの導入を報告させていただきました。
社員の皆さんからのアイデアや提案で、働きやすい職場を目指していきます!
【 福井 暖 】
春の訪れが待ち遠しいのか? 2024年03月13日
春の気配を感じ始めた今日このごろ😊
春といえば、アレの季節でもあります。
そう!花粉症🤧
昨年までは大丈夫だった、花粉症!
今年は鼻水からの目のかゆみ、、、、😭😭😭
春の訪れは嬉しい反面、つらい季節に変わってしまいそうで悲しい。
(まだ花粉症と認めたくないので、ごまかしていますがダメそう)
皆さんもしっかり花粉症対策をして、何とか乗り切りましょう!!!
【エナテクスソーラー 磯江美博】
エナテクス杯~第13回中海交流学童野球大会~ 開催 2024年03月11日
(株)エナテクスは、昨年より今大会のスポンサーを務めさせて頂いています。
開催にあたり、ご協力頂きました境港市軟式野球協会・境港少年野球連盟、スミモトスポーツ様・フタバスポーツ様、
そして上道チャイルドを始めとする大会実行委員の皆様ありがとうございます🙇🏻
この大会は、中海・大山圏域の学童野球チームが一同に集まり、
野球を通じて交流の和を広げようとの目的で開催されます❗️
選手のみなさんは、野球の楽しさ素晴らしさを体感し、
将来の甲子園球児・プロ野球選手を目指して、伸び伸びと元気一杯のプレーを見せてくださいました⚾
【境港オフィス 佐名木知信】
飴コーナー設置中🍬 2024年03月01日
先日より、北栄オフィスに飴コーナーを設置中です。
乾燥しがちな季節に、ちょっと一息によさそうな飴をご用意しています。
用意して日が浅いですが、カゴの中身が少なくなってきており、人気があるようです♪
【総務部 最上歩美】
「無花粉スギ」に期待 2024年02月16日
2月に入り、そろそろ花粉が気になる季節ではないでしょうか?
私は大人になってから症状が軽くなりました。(原因は不明です)
ピークは学生時代。学校の周りは杉だらけ!
何度、杉の森を見ては切り倒してしまおうかと考えたことか。。。
そんな、今や国民の約4割が羅患しているといわれる花粉症の方々に希望の光が✨
それは「無花粉スギ」です!
無花粉スギの苗木は全スギ苗木の半数を占めるそうですが、
植えられているのはまだ1%未満とのこと😭
先は長そうです😱
まずは自分でできる対策をしっかりしていきましょう!
さて話は変わりますが、先日はバレンタイン💕でしたね。
皆さんは誰かからもらいました?
コロナが5類になったことで、子どもたちの友チョコ交換が復活しました🍫
今年は、バターケーキ(高校生男子)にチョコクッキー(中学生女子)です。


3連休最終日に午前と午後に分かれてキッチンを占領しておりました(笑)
【境港オフィス 阿部あゆみ】
米子工業高校の生徒さんの原木しいたけの収穫体験 2024年02月14日
昨年、インターンシップに参加した米子工業高校2年生のお二人が、
北栄町高千穂のサンシェード城に来城され、
原木しいたけサンシェードプリンスの収穫から計量・選別、出荷までの行程を体験していただきました!
![]() |
![]() |
![]() |
お二人とも、とても楽しそうに、そして真剣に収穫や出荷作業をしてくれました。
「来年もよろしくお願いします」なんて言われると嬉しくなりますね!
【境港オフィス 佐名木 知信】
社会人講師 in 大栄中学校 2024年02月13日
先日、大栄中学校にて社会人講師として授業に参加させていただきました。
施工スタッフとして働く湯川さんと参加。
会社紹介や働く中で努力したこと、なぜ電気工事士を目指したのか等についてお話をさせていただきました。
生徒の方もしっかりとお話を聞いてくださり、いろいろと質問もしてくださいました!
私も湯川さんも初めての社会人講師で、緊張もありましたが、良い経験になりました!
今回のお話で将来電気工事士を目指す生徒さんが増えると嬉しいです♪
【総務部 最上歩美】
第21回TQM発表会! 2024年02月05日
1月27日に第21回のTQM発表会を開催しました。
今回は過去最多の8チーム!
同じ部でのチームもあれば、部をこえてのチームもあり、
内容も新規開拓、業務改善、働き方改革や社員の健康について等 と様々です。
最終発表のこの日は、それぞれ12分の熱いプレゼンが行われました。
審査の結果は、
👑最優秀賞 クロスオーバーV(ソーラー事業部)
🎉優秀賞 チームK(仮)(保守管理部・工事部・総務部)
💐敢闘賞 美保基地チーム と チーム大漁太鼓(境港オフィス)
私のチームも賞を頂きました!
残念ながら目標達成とはなりませんでしたが、何が足りないのか、何をすればいいのか明確になりました。
反省すべきこともありましたので、次回に活かしていきます!
皆さん、10ヶ月という長い期間、各チームでの活動お疲れ様でした。
【境港オフィス 阿部あゆみ】
節分 2024年02月02日
2月3日は節分です。
節分では年の数だけ豆を食べると言いますが、年を取るほど豆の量が増え、
食べるのが苦痛になってきたため大豆に代わる物はないか調べてみました。
ところが、豆よりも衝撃的な事実を知りましたが、
節分は2月3日固定ではなく年によっては2月2日や2月4日の時があるそうです。
うるう年の帳尻合わせでずれるらしいですが、毎年節分が2日だったか3日だったか
はっきり思い出せなかったのはそのせいだったのか!と妙に納得しました。
ちなみに来年は2月2日が節分らしいです。
さて、大豆の代用品を調べようと思いましたが
「正式な豆まき方法」なるものを見るといろいろ面倒な作法があるようです。
結果、そもそも正式な豆まきをしてないのに
大豆にこだわることなんてないから“大豆入せんべい”とかでもいいんじゃない?という結論に至りました。
【営業部 山本美香】
中青協独自開催セミナー 2024年01月26日
先日、鳥取県中部地区商工会青年部連絡協議会「独自開催セミナー」に参加しました。
内容は『Googleトレンドとキーワードプランナーを使ってみよう』という内容です。
Googleトレンドについて、キーワード検索に上位にくる手法をお話し頂きました。
結果として一向平キャンプ場の訪問者数が4倍に増えたようです。
ホームぺージを作成するだけではなく、キーワード検索が上位にくる工夫の重要性を学びました。
上位検索されるためにはAIの特性も考慮しホームページの上部に会社名や検索される言葉をいれる必要があると知りました。
上位検索されるためには様々なテクニックが必要だとわかったので意識して情報収集を行います。
【 福井 暖 】
寒くなると 2024年01月15日
うちの末っ子ココアさん😺
寒くなるとこんな感じで寝ます😴


いつもこのまま朝までぐっすり寝ており、抱っこしても動かないので
とても暖かく、冬の楽しみでもあります😆
【営業部 藤田卓也】
2024年もよろしくお願いします 2024年01月10日
エナテクスでは、1月6日に全体ミーティングを行いました。
社員が集まり、新年のあいさつを交わしました🎍
数年前から月1回のミーティング時に、マナー研修をしています。
これは、社外のお客様だけでなく、社内でのコミュニケーションを円滑にし、
一人一人が気持ちよく働けるようにという思いから始まりました。
社員同士での心配り、思いやりのある声かけ等をプレゼンをまじえて、とても分かりやすくご指導いただいています。
そんな岩世麗先生からの今月のマナー研修では、「風の時代」のお話が心に残っています。
知性や知識、情報など目に見えないものを重んじ、「モノ」から「心」へ価値観が変化していく時代。
風のように柔軟な考え方や、時代の流れに対応できる社会人になっていくことが大切だと感じました。
新年から身が引き締まったところで、最後に全員で写真をパシャリ📷✨
今年もチームENATEXで元気にニコニコ笑顔で頑張ります!
【境港オフィス 阿部あゆみ】
HAPPY NEW YEAR 2024 2024年01月01日
謹んで新春のお慶びを申し上げます。
旧年中はお世話になりました。
2024年も ”ひろがる ひとの和 エナテクス” を実践するべく、
チームENATEX 一丸となって、さらなる飛躍の年にしていけるよう努めます。
本年も、エナテクスグループをどうぞよろしくお願いします!
【エナテクスグループ 一同】