メンター制度

メンターとは、もともと「助言者」という意味です。
会社や配属部署における上司とは別に指導・相談役となる先輩社員が新入社員をサポートする制度のことをいいます。
エナテクスでは、新入社員ひとりに対し、年齢の近い社員がメンターとして、仕事における不安や悩みの解消、業務の指導・育成を担当します。
気軽に相談できる環境づくりをし、快適なスタートをきれるよう配慮しています。
吉川優有さんと《メンター》門脇弘和さん
吉川さん(工事課)
2022年入社(写真左)
エナテクスに入社しての感想を率直にどうぞ。
明るい職場で、困っても優しく丁寧に教えてくださる先輩ばかりで、とても働きやすいです。
メンター制度は、いかがですか?
分からないことが多い中で、近くに質問できる先輩がついてくださるのは心強く、安心して業務を行うことができます。
今後の目標を教えてください。
先輩方の行っていることを日々、見て学び、自分でも経験し、1つでも多くできることを増やしたいです。
メンター 門脇さん(工事課)
2019年入社(写真右)
エナテクスってどんな会社?
社員の結束が強く、職場の雰囲気も明るく働きやすいです。
また、ノー残業デーや資格取得支援制度など福利厚生も充実しているので心身ともに健康で個々の能力を十分に発揮できます!
現在の仕事と、やりがいを感じることは?
工事課に所属し、電気設備工事を行っています。
それぞれの現場が完成した時の達成感や、自分や会社の技術やエネルギーが地域の人の役に立つことが、やりがいだと感じます。また、現場で想定していなかった問題が発生した際に、仲間と協力し乗り越えた時に喜びを感じられるのもやりがいだと感じます。
メンターとして、吉川さんへメッセージ
初めは、分からないことや失敗することも多く、大変だと思いますが、みんな通ってきました。また失敗した時は、先輩がサポートするので、何事にも積極的にチャレンジし、一緒に頑張っていきましょう!